- Sponsored link -
Facebook(フェイスブック)のメッセージにフィルター機能があることをご存知ですか?
フェイスブックの数回の仕様変更に伴い、現在は、
「友達」以外の人から受け取ったメッセージはフィルターにかけられて、「受信箱」にはそのメッセージが投函されず、「フィルタ結果」という箱に入ってしまいます。
友人申請のときに一緒にメッセージを添えてリクエストする方や、メッセージなしの友人申請は受け付けないようにしている方も多いと思いますが、実は自分のメッセージが開封されていなかったり、
知らない間に相手からのメッセージを無視している可能性も・・・!
・・・というわけで、以下の方法でチェックしてみてください。
- Sponsored link -
フィルタにかけられた未読メッセージのチェック方法
ここでは、スマートフォンからの設定を、
1.メッセンジャーアプリをインストールしている場合の設定
2.ブラウザ版での設定
のふたつの方法を解説しています。
主にiphoneなどスマートフォンアプリでフェイスブックを使っている場合、メッセンジャーをインストールしている方は以下の方法でチェックができます。
1.メッセンジャーアプリを開く
2.「設定」を開く
3.「メッセージリクエスト」を開く
4.「フィルタ結果」を開く
すると、フィルタにかけられた未読メッセージが出てきます。
以上が、アプリでの確認方法です。
次は、ブラウザ版での確認の方法です。
メッセンジャーアプリをインストールしていない場合は、SafariやGoogleなどブラウザからFacebookにログインしたあとの画面から設定します。
1.メッセージのマークをタップする
2.「フィルタされたメールアドレス」を開く

ブラウザ版のほうが、アプリよりも方法がシンプルでわかりやすいですね。
以上が、フィルタにかけられたメッセージの確認の方法です。
このように、未読メッセージをチェックする手順は複雑なので、Facebook(フェイスブック)上で繋がりのない人にメッセージを送っても、気づいてもらえる可能性は極めて低いのです。
相手との誤解を避けるためにも、定期的にチェックしておきたいですね!
主には、スパムメール、業者からの宣伝メッセージ、架空アカウントからの友達リクエストメッセージなどをフィルターにかけることで、受信箱を必要性のある友人からのメッセージだけにする目的のようです。
とはいえ、フェイスブックをビジネスに活用している方は多いもの。
知らない人にメッセージを送る行為を、売上にしたいというFacebook社の思惑もあるようです。
●関連記事
・ 【フェイスブックの不正ログイン】をチェック&削除する方法!
♥︎facebookでフォローしてくれたら嬉しいです
- Sponsored link -