【図解】楽天メールをiPhoneで受信・送信できるようにする設定


- Sponsored link -

こんにちは、TORAJIです!
前回記事にした通り、docomoから楽天モバイルにして月額料金が大幅に安くなりました☺

⇒ 【MVNO】番号そのままで、iPhone月額8,500円から1,600円にした方法 | LOKAHI+

楽天モバイルへ乗り換えをしたら、当然ドコモやau、ソフトバンクなどのキャリアメールは使えなくなります。

楽天モバイル契約者には@rakuten.jpのメールアドレスが無料でもらえるのですが、iPhoneのメール送受信設定が楽天モバイル公式サイトの説明でわかりづらかったので、図解でご紹介します☺


- Sponsored link -

iPhoneでは残念ながら楽天メールアプリがダウンロードできないので、面倒ですが手動でメール設定する必要があります。

※まず、お好きなメールアドレスを登録した上で、この設定に進んでください。

docomo-iphone-mvno-rakuten-mobile (5)

※楽天メールアドレスの設定は、楽天モバイルのメンバーズステーションからどうぞ。

 

①【設定】を開く

 

楽天メール設定1

 

②【メール/連絡先/カレンダー】を開く

 

楽天メール設定2

 

③【アカウントを追加】を開く

 

楽天メール設定3

 

 

④一番下の【その他】を開く

 

楽天メール設定4

 

⑤【メールアカウントを追加】を開く

 

楽天メール設定5

 

⑥以下のように入力します。

 

楽天メール設定6

 

●名前
受信、送信で表示させたい名前
例:Hanako Yamadaもしくは山田花子など。
●メール
設定したメールアドレス。
例) xxxxxx123@rakuten.jpまですべて入力する
●パスワード
登録時に設定した楽天モバイルのパスワード
●説明
Rakuten
→ 入力したら、【次へ】をタップします。

 

⑦IMAPに入力していきます。

 

 

【受信メールサーバーの部分】

楽天メール設定7

●ホスト名
popmail.gol.com
●ユーザ名
ご自分の楽天メールのアドレス
例) xxxxxx123@rakuten.jp
●パスワード
登録時に設定した楽天モバイルのパスワード

 

【送信メールサーバーの部分】

楽天メール設定8

●ホスト名
mail.gol.com
●ユーザ名
ご自分の楽天メールのアドレス
例: xxxxxx123@rakuten.jp
●パスワード
登録時に設定した楽天モバイルのパスワード

 

※受信メールサーバーと送信メールサーバーとでホスト名が違うので注意してください 🙂 

 

送信メールサーバーまで入力が終わったら、右上の【保存】をタップします。

 

⑧IMAPの内容を確認し、画面右上の【次へ】をタップします。

 

楽天メール設定9

 

間違いがなければこのようにチェックマークがつき、

楽天メール設定10

この画面に自動で遷移します。

楽天メール設定11

メールをONに(右にスライド)して、
【保存】をタップして完了です 🙂 

さっそくメールを開いてみましょう!

 

楽天メール設定12

無事に楽天のメールアカウントが追加されました 🙂 

 

設定後は確認のため、試しにフリーメールなどで送受信のチェックをしてくださいね☺

 


その他、楽天メールアプリからの設定は、楽天モバイルの公式ページの解説を参考にしてみてください 🙂

 
■関連記事:【楽天モバイル】iPhone月額8,500円から1,600円にした方法 | LOKAHI+

♥︎facebookでフォローしてくれたら嬉しいです



- Sponsored link -