各チャクラと対応アロマオイル


- Sponsored link -

 

チャクラを整える方法には、瞑想やヒーリングなど様々な方法がありますが、実はアロマオイルでもチャクラのバランスを見たり、整えることができます。


- Sponsored link -

チャクラって何?

 

chakra-aroma-oil-2

チャクラとはサンスクリット語で「車輪」を意味するエネルギーセンターのことです。
肉体とオーラを結ぶ連絡口で、生命エネルギーの終結するポイントでもあります。

チャクラは開店する光の輪のように見え、渦をまいて回転するエネルギーの流れによって活性化されていきます。

エネルギーは宇宙からオーラに流れ、それがチャクラに入り、肉体に命を吹き込み、そしてまたチャクラから出てオーラに流れ、再び宇宙に戻ります。
このエネルギーの流れは生物にとって、食物や空気や水と同じように、必要不可欠なものです。

 

好きな香り、苦手な香りでチャクラバランスがわかる!?

 

istock_000010728584xsmall

たとえば、イメージングを通して、ラベンダーの香りを嗅ぐと、
ありのままの自分が好きな人はこの香りが好き、
自分の中に目を背けたい、または見たくない部分がある人はこの香りが苦手という傾向にあることがわかります。

香りを通して自分自身をより深く知ることで、新しい人生の扉を開くきっかけとなることでしょう。

 

アロマオイルは肉体だけでなく、薬理薬効、そして心理的な側面からアプローチすることが可能です。

以下に各チャクラとチャクラに対応したアロマオイルについてご紹介しましたので、参考にしてみてくださいね。

 

各チャクラと対応アロマオイルの相関関係

 

chakra-aroma-oil

 

第1チャクラ(脊柱の基底)

[働き]
安定感や安心感、食欲や睡眠欲など基本的な本能を司る
他のチャクラ全てに影響を与える

[キーワード]
生命、健康

[対応するアロマオイル]
サイプレス、ジンジャー、ミルラ、、ベチパー、サンダルウッド、クローブ、フェンネル、フランキンセンス、パチュリ、ローズウッド

[第1チャクラに問題がある場合の状態]
○身体が重く、だるくなり、無気力で不安感がでてくる
○個人の人格意識や自尊心がなくなる
○生きていくことがどうでもいいと感じてしまう
○思考能力がなくなる

 

第2チャクラ(丹田・生殖器)

[働き]
官能性、忍耐力をつける
女性性と男性性のバランスをとり、生きる喜びを感じさせる
創造性を高め、受け取る力をつける

[キーワード]
念動力、覚醒、癒し、精神的安定、柔軟性

[対応するアロマオイル]
オレンジ、クラリセージ、サンダルウッドジャスミン、ジンジャー、イランイランゼラニウム、パチュリ、ミルラ、ベチパー、ローズ

 

aur-90808-2
Aura Cacia オーガニックゼラニウム

 

aur-91129-3

Aura Cacia オレンジ

[第2チャクラに問題がある場合の状態]
○喜びを感じにくくなる
○愛情を表す事が出来にくくなる
○衝動的な行動が多くなる
○精神状態が不安定になる

 

第3チャクラ(みぞおち)

[働き]
変化を起こし、夢を実現させる
情熱とエネルギー
アイデアを実現させる

[対応するアロマオイル]
ローズマリーイランイラン、レモングラス、ジンジャー、フェンネル、レモン、ブラックペッパー、べチバー、メリッサ、ライム

 

aur-90806-11
Aura Cacia オーガニックローズマリー

[第3チャクラに問題がある場合の状態]
○人の気持ちがわからなくなり、傷つけてしまう
○何も考えられなくなる
○感情的になり、自制心がなくなってしまう
○エネルギーが欠乏する
○スタミナがなくなり疲れやすくなる
○意志が弱くなる
○自己表現、自主性に欠けてくる

 

第4チャクラ(胸の中心)

[働き]
自分をあるがままに受け入れる
愛情、思いやり、許し
身体と精神を結ぶ

[対応するアロマオイル]
ローズ、オレンジ、ラベンダー、サイプレス、シナモン、ジャスミン、ベルガモット、マージョラム、メリッサ

 

aur-90817-6
Aura Cacia  オーガニックサイプレス
[第4チャクラに問題がある場合の状態]
○相手を思いやる事ができなくなる、自己嫌悪に陥る
○攻撃的で自己主張が強くなる、人との距離の取り方が解らなくなる
○批判的になる、悲観的になる

 

第5チャクラ(喉・首)

[働き]
自己表現、感情表現、コミュニケーション能力、創造力、意志、選択の力

[対応するアロマオイル]
ベルガモット、カモミールサイプレスサンダルウッド、ティートリー、フェンネル、ユーカリ

 

aur-91203-2
Aura Cacia ローマンカモミール

[第5チャクラに問題がある場合の状態]
○人や自分を傷つける言葉を使ってしまう
○コミュニケーション能力が低下する
○閉鎖的で臆病になり、批判的になる

 

 第6チャクラ(眉間)

[働き]
洞察力、直感力
自分の人生の指揮をとる
思考、知恵、真実、記憶

[対応するアロマオイル]
クラリセージ、サンダルウッドジャスミン、タイム、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー、ローズバジル

 

[第6チャクラに問題がある場合の状態]
○先入観が強くなる
○記憶力、思考力が低下する
○イメージ等が湧きにくくなる
○アイデアを実現させることができにくくなる

 

 第7チャクラ(頭上)

[働き]
宇宙のエネルギーを受けとる
不可能を可能にする力

 

[対応するアロマオイル]
ラベンダーサンダルウッドフランキンセンスペパーミントミルラローズ

aur-90801-2
Aura Cacia オーガニックラベンダー

 

[第7チャクラに問題がある場合の状態]
○精神的に安定しなくなる
○イライラしやすくなる
○人を見下してしまう
○特別な人間だという意識が高くなりすぎてしまう

 

■関連書籍

 

各チャクラはそれぞれ特有の周波数で、独自の色を放ちながら回転し、エネルギーを取り込み、回転による振動で取り入れた生体エネルギーを身体の隅々にまで浸透させていきます。

各チャクラはお互いに密接に関わりをもち、ストレスなどでチャクラの働きが滞ると、他のチャクラにも影響を及ぼしてバランスが狂ってきます。それが長く続くと、体調が悪くなったり、精神面にも不調が生じてしまいます。

不調を感じた時にはアロマオイルを焚いてみたり、心身ともにリラックスを心がけてみてくださいね。

 

♥︎facebookでフォローしてくれたら嬉しいです



- Sponsored link -