みなさん、ハンバーガーにどんなイメージを持っていますか?
数年前にスーパーサイズ・ミーという動画が世界中に衝撃を与えましたが、一般的にジャンクフード、ハンバーガーといえば
・カロリーが高い
・野菜不足
・不健康の象徴
・添加物がいっぱい入ってて身体に悪い
・子どもにはあげたくない食べ物
といったネガティブなイメージがあるのではないでしょうか。
しかし、マナバーガーズのハンバーガーならネガティブなイメージを一新してしまうこと間違いなしですよ!
お店のコンセプトは【ナチュラルジャンク】。
以前は福岡に店舗があり、日本発のベジタリアンハンバーガーのお店としても話題を集めたのですが、惜しまれながらも福岡店は閉店。
今年2014年7月に横浜にて復活を果たしました。
マナバーガーズ MANA BURGERS
■Mana Burgersたまプラーザ店
場所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-21-12
電話: 045-901-1599
平均予算:1000〜2000円
営業時間: 11:00~22:00(LO/21:30)
定休日:年中無休
駐車場:無
アクセス:東急田園都市線たまプラーザ駅北口から徒歩3分
お店は、たまプラーザ駅から徒歩5分ほど歩いたところにあります。
店内に入ってすぐ、おしゃれなインテリアにテンションが上がってしまいました♡
かわいい~!!!♡こんなところで働きたい!
【YES!】の文字が、平和活動家でベジタリアンだったジョン・レノンとオノ・ヨーコが出会った日のエピソードを思い起こさせます♪
メニューはこちら*
ヴィーガンのものがほとんどですが、一部チーズを使用したラクトベジとマークが分けてあるのでとってもわかりやすいです♪
サイドメニュー
ドリンクメニューはオーガニックやフェアトレードにこだわったメニューがずらり。地球への愛を感じます!(´∀`)
アルコールメニューは、オーガニックワインの他、売上の一部がウミガメの保護の支援金に使われるヴォヌ・ピュアラガーも。
ここに来たらまずはこれを食べておきたい、オリジナルマナ(Ⓥ)↓
友人の注文したカツマナ(ラクトベジ)↓
サイドメニューは、ポテトとドリンクのセット、ポテトSコンボ(400円)を注文しました☆
*詳しいメニュー一覧はこちらから
MENU | MANA BURGERS
*マナバーガーズの特徴
マナバーガーズの最大の特徴は「身体に優しい」ジャンクフード。同じジャンクでもマク○ナルドやケン○ッキーとはコンセプトは真逆。
■自然酵母のバンズ
原材料は、米糀と小麦粉、塩と甜菜糖のみ。添加物は一切使用せず、厳選された素材のみを使用。フワフワでほのかな甘味のバンズを、その場でカリッと焼いています。
■オリジナルトマトソース
オーガニック調味料や良質な油を使用し、マクロビオティックの調理法を取り入れた自慢の手作りソース。旨味のあるソースはバンズやパテとの相性ばっちりです。
■コレステロール0%のソイミートパテ
畑のお肉「大豆」とたっぷりのお野菜や穀物を使って手作りで作っています。100%植物性のパテはうれしいコレステロールゼロ。
■新鮮なお野菜
こだわりの玉ねぎは有機玉ねぎを使用。可能な限り無農薬・減農薬で栽培された野菜を使用しています。
*出典:NATURAL JUNK? | MANA BURGERS
植物性だけで焼いたバンズなのに、ふっくらもちもちしていてびっくり!
ふわっふわのバンズに、しっかり煮込んだたっぷりのトマトソース。
しゃきしゃきのレタスとトマトに挟まった、まったく野菜っぽさを感じさせない大豆ミートでできた肉々しいパティ 。
あまりにおいしくて無言で完食してしまいました☆
ジャンクなバーガーなのにた~っぷり野菜が摂れて、なんだかお得な気分~♪
店内はお子様連れでも安心のキッズスペースや、お子さんが退屈しないように塗り絵なども置いてありました。
おしゃれなカフェは子どもが騒いでしまうからなかなか入れない、と諦めていたおかあさんたちも、ママ友さんやお子さんとゆっくり過ごせるように配慮されています♪
子どもたちは好奇心旺盛。すぐにいろんなことに目移りしてしまうから、同じところにずっといるのって苦手ですよね。
こういうママ目線の配慮は本当に助かります。
マナバーガーズのイラストの塗り絵がありました(笑)
子どもの味覚は3歳までに決まってしまうと言われています。
マナバーガーズのハンバーガーは無添加調理なので、お子さんにも安心してあげられますね☆
*店内の雰囲気がわかりやすい動画もありましたので、参考にどうぞ!(社長さんへのインタビューもあります♪)
ちなみに店員さん曰く、店内入って左にある看板の前で写真を撮るとHAPPYになれるというジンクスがあるそうです♪
私もちゃっかり写真撮ってきました(笑)
マナバーガーズは、今後都心への出店やおうちでも食べられるようにWEBでの販売も視野に入れているそうですよ!
楽しみですね♪