卵アレルギーのお子さんをもつママさん方、ダイエット中の方、コレステロール制限のある方、食の安全へ不安のある方、
ベジタリアンやヴィーガンの方など、様々な方にオススメの卵なしでできるスクランブルエッグとオムレツのレシピをまとめました!
■卵なしスクランブルエッグの作り方
こちらは、人気ブロガーyukiさんのレシピ♪豆腐・玉ねぎ・味噌・塩・カレー粉を混ぜておいて、あとは炒めるだけでとっても簡単!
<材料 2人分>
豆腐1丁(約350g)
玉ねぎ(すりおろし)大さじ3
味噌小さじ1
カレー粉大さじ1
塩小さじ1<作り方>
①豆腐はざるにあげ、水切りしておく
②すべての材料をぐるぐる混ぜる。(玉ねぎと味噌を先に混ぜておくとよい)
③オリーブオイルを熱したフライパンで、①をさっと炒める。
④お好みでパセリをのせていただきます。※豆腐は、私は木綿豆腐で作りましたが、絹ごし豆腐だともっと卵らしくなると思います。
※玉ねぎは横半分に切って、芯の方を使うとすりおろししやすいです。
*引用元:ヴィーガン・スクランブルエッグ:yukiのスローな日々:So-netブログ
Yukiさんのレシピを使って、三食丼風にアレンジした方もいらっしゃいました♪
お肉に見えるほうは、大豆ミートを使用しているそうです♪
続いて、アリゾナ在住のTomomiさんの豆腐スクランブルエッグのレシピ。
フライパンに油をしいて、豆腐を崩しながら炒めます。水気が少なくなってきたころに、味噌、カレーパウダー、イエローマスタード、ニュートリショナルイースト(あれば)、にんにく、塩コショウで整えます♪
量は毎回適当なので、お好みの量でどうぞ♪
*引用元:ベジーズJP | ベジパティと豆腐スクランブルエッグ
見た目もとってもリアルで今すぐ作ってみたくなりますね!日本の家庭にある材料でできるのもうれしい!
■卵なしオムレツの作り方
スクランブルエッグだけでなく、オムレツだって卵なしで作れちゃいます!
こちらも先ほどのYukiさんがブログでレシピをご紹介してくださっています♪
<材料 1人分>
豆腐1丁(300g)
玉ねぎ1/2個
味噌大さじ1
塩小さじ1/2
カレー粉大さじ1
小麦粉1/2カップ<作り方>
①豆腐はざるにあげ軽く水切りして、すり鉢でするか、ざるでこす。玉ねぎはすりおろす。
②すべての材料をよくまぜ、油をしいたフライパンでじっくり焼く。
③好みの野菜を炒めたものを中央にのせ、皿に移してできあがり。※私は中身は、先日作って残っていたレンズ豆のトマト煮を入れました
※豆腐はフードプロセッサーなどで混ぜると、よりなめらかになると思います。
※玉ねぎは、芯がある方を半分に切っておろすとやりやすいです。
引用元:卵そっくり☆ヴィーガン・オムレツ:yukiのスローな日々:So-netブログ
本物とまるで見分けがつかないほどそっくりな魔法のようなレシピ、見ているだけでワクワクして試してみたくなりますよね♪
卵といえば1個あたりのコレステロール値250~300mgと高コレステロールな食品ですが、お豆腐で作れば気になるコレステロールも0で低カロリーですから、ダイエット中にも強い味方に。
どのレシピもお豆腐や味噌で卵っぽさを出し、カレー粉やターメリックで卵の黄色を出すのがコツのようです♪
先日ご紹介した雑穀料理研究家つぶつぶグランマゆみこさんのレシピ本「つぶつぶ雑穀おかず」では、ターメリックの代わりにもちきびを使って卵色にしていました。
いろんなアイディアがあっておもしろいですね!
続いて、クックパッドより、ゆこあいさんの卵なしオムレツレシピ。
こちらはスペイン風のふんわりオムレツ♪
材料 (約3人分)
絹ごし豆腐200g
ホールコーン(缶詰)40g
カボチャフレーク小さじ1
小麦粉大さじ2
塩小さじ1/3
砂糖(てんさい糖使用)大さじ1/2
野菜コンソメ小さじ1/3
油(お皿に塗る用)適量
私Torajiもよく豆腐でスクランブルエッグ風やオムレツ風を作るのですが、最近見つけたお気に入りがこれ。
これね、卵味の塩なんです♪
卵の味がするのは硫黄が入っているから。硫黄の多い温泉に行くと卵の匂いがしますよね?^^
これを入れるとより本物の卵そっくりになりますのでリアリティを求める方はぜひ、お塩もこちらを使ってみてくださいね♪